舊三寶樂啤酒工場產業遺產保存再利用01 Beer Masonry Museum
日本北九州市門司區
 
日本近代化遺產考察2018

見學參訪 黃俊銘教授 Al Huang
https://www.facebook.com/al.huang.71
產業遺產保存與周邊都市更新開發
#三寶路啤酒工場遷移引發保存運動
#三里地區的都市更新開發計劃
#三寶路啤酒會社與JR鐵道等土地所有者的共同參與都更
#原計劃已因應現況調整
#住宅開發取代辦公廳舍和百貨公司的開發計劃
 
[About ]
神戸の鈴木商店の資本が中心となり大正元年、帝国麦酒は創業しました。その後、サクラビール、サッポロビールと名前を替えましたが平成12年に工場は操業を終えます。そして、現在はレトロが薫る門司赤煉瓦プレイスの一角に、門司麦酒煉瓦館として生まれ変わり、たくさんの観光客が訪れる場所となっています。門司麦酒煉瓦館は大正元年に赤煉瓦造りの醸造所に対比するように建てられたゴシック様式の工場事務所を改装したもので、現在はビールの歴史と門司麦酒工場・九州工場の沿革のほか、ビールの製造や原材料・缶・ビンのリサイクルについての解説展示を行ってます。大正時代に作られたゴシック様式の建物は細部がきめ細やかに作られており、非常に美しいです。
http://www.mojiko.info/6toku/beer.html
 
「門司麦酒煉瓦館・赤煉瓦交流館」
この九州初のビール醸造工場は、大正元年(1912)に帝国麦酒が原料の確保と製品輸送等に有利な立地条件に着目してこの地に建設しました。製品は、「サクラビール」の銘柄で中国大陸や東南アジアに輸出されていました。
戦争を挟む歴史の中で社名変更、合併、分割と会社形態の変遷をたどり、昭和39年(1964)からサッポロビール門司工場として操業を始めましたが、平成12年(2000)に日田市の新工場竣工にともない閉鎖されました。
現在、跡地にはレンガ造の醸造棟や事務所棟等が残されており、近代産業遺産としても貴重で、国から登録有形文化財の指定を受けています。平成17年(2005)に、ビール造りの歴史が学べるミュージアム、門司麦酒煉瓦館として甦りました。

http://www.kcta.or.jp/kaidou/kindai/moji_kokura/beer/beer.html
 
北九州市屬環東海經濟圈,位於日本九州的最北端,隔著關門海峽與本州相望,人口約 100 萬人,誕生於西元1963 年,當時是由相鄰的 5 個城市(門司市、小倉市、若松市、八幡市、戶泉市)對等合併而組成。
北九州市自 1901 年國營八幡鋼鐵廠成立以來,在百餘年工業經驗下,具有豐富的技術和人才寶庫。1960 年代隨著日本經濟高速發展,北九州市也發展成為了日本四大工業地帶之一。然而空氣與水源也受到污染,洞海灣由於工業和生活廢水的排放而一度被嚴重污染成為「死海」。
於是市民、企業、研究機構、政府同心協力,開始採取措施克服公害問題。1971 年,北九州於國家設置環境部以前,率先設立 了公害對策局(即現在的環境局),而且制定了比國家法律 11 更嚴格的「北九州公害防治條例」,並與市內的骨幹企業 簽訂了公害防治協定,逐步採取了各種措施。此外,北九 州市還制定了「北九州綠地規劃」,促進城市綠化事業。 由於防止公害及環境政策的實施,以及企業、市民在 環境保護方面的努力配合,北九州市環境污染得到大幅度 改善。經濟合作發展組織(OECD)在 1985 年環境白皮書中, 向全世界介紹北九州市從灰色城市變為綠色城市的卓越 成果。除克服公害外,其發展環保國際合作的努力也獲得 高度評價,1990 年聯合國環境規劃署(UNEP)授予北九州市 「全球 500 佳」獎狀。另 1992 年聯合國環境與發展會議 (UNCED:地球首腦會議)上又授予該市「聯合國地方自治體 表彰獎」。北九州市卓越的治理公害和節能技術與歷程, 非常值得國內借鏡。
https://report.nat.gov.tw/ReportFront/PageSystem/reportFileDownload/C09903274/003